鰯の黒漬(読み)いわしのくろづけ

精選版 日本国語大辞典 「鰯の黒漬」の意味・読み・例文・類語

いわし【鰯】 の 黒漬(くろづけ)

  1. 秋にとれるマイワシの鰓(えら)内臓を除き、樽に詰め塩漬けにしたもの。重石(おもし)をしておくと黒い汁が出て、青黒い鰯をいっそう黒く見せるところからいう。愛媛県宇和島地方の特産物。〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 えら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android