鳥取しゃんしゃん祭り

デジタル大辞泉プラス 「鳥取しゃんしゃん祭り」の解説

鳥取しゃんしゃん祭り

鳥取県鳥取市で毎年8月に開催される祭り。1961年に第1回を開催した「鳥取祭」を前身とする。1964年の鳥取市庁舎新築を記念し、伝統の「きなんせ節」をアレンジしてつくられた傘踊り「しゃんしゃん傘踊り」にちなみ、1965年より現名称に改称。毎年100近い踊り連が参加する大イベントに成長した。2014年には、1688人が同時に踊り、世界最大規模の傘踊りとしてギネス記録認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む