会田 鶴由(読み)アイダ ツルヨシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「会田 鶴由」の解説

会田 鶴由
アイダ ツルヨシ


職業
人形師

肩書
長谷座座長

出身地
神奈川県

経歴
240余年の伝統を誇り、昭和55年に国の重要無形民俗文化財に指定された相模人形芝居・長谷座の座長。63年間人形師を務めた。

受賞
文部大臣表彰地域文化功労者〔昭和60年〕

没年月日
平成5年 3月27日 (1993年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android