坊主鍋(読み)ぼうずなべ

食器・調理器具がわかる辞典 「坊主鍋」の解説

ぼうずなべ【坊主鍋】

底がほぼ半球形をした金属製の打ち出し鍋。やっとこ鍋のような取っ手のないものもある。一般にアルミニウムを打ち出したものが多いが銅製のものもある。◇僧の頭を連想させる形から。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android