1000BASET(読み)センベースティー

関連語 最大通信速度

パソコンで困ったときに開く本 「1000BASET」の解説

1000BASE‐T

現在標準的なLAN用の有線接続規格の名称です。複数のパソコンの接続や、ブロードバンドを使ったインターネット接続に使用します。この規格では通信速度が最大で1000Mbps(1Gbps)になるため、「ギガビット・イーサ」とも呼ばれます。もっとも、パソコン全体の性能などの影響で、実際の通信速度はやや落ちます。
これまでの接続規格の100BASE‐TX10BASE‐Tとしても利用することができ、端子も兼用です。接続するパソコンや通信機器が1000BASE‐Tに対応せず遅い場合は、遅いほうが優先されます。
同等の速度で規格の異なる1000BASE‐TXという規格もあります。
⇨10BASE‐T、100BASE‐TX、
bps、CATV、LAN、
イーサネット、ギガビット・イーサ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む