12弦ギター(読み)ジュウニゲンギター

音楽用語ダス 「12弦ギター」の解説

12弦ギター[twelve strings guitar]

6弦のギターに共鳴弦をつけ加え、それぞれを複弦にしたものが12弦ギター。高音側の2本はユニゾンになる弦をつけ加え、それ以下は1オクターブ高い音の出る弦をセットする。各弦の開放時の調弦は以下のようになる。なお、このときの共鳴弦だけを6弦ギターに使用する奏法も考えられていて、この弦のセッティング法を“ナッシュビル・チューニング”と呼ぶ。通常のギターと違い、高音側と低音側が逆転したようになるので、独特のおもしろい効果が得られる。ちなみに12弦ギターはアコースティック・ギターエレクトリック・ギターのどちらにもあるが、ガット・ギターにはない。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む