共同通信ニュース用語解説 の解説
21年東京パラリンピック
2021年の東京パラリンピック 今年8~9月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い1年延期された。21年8月24日に開会式があり、9月5日の閉会式まで13日間の日程。22競技、539種目を実施する。販売済みのチケットはそのまま有効となる。日本勢では競泳男子(視覚障害)のエース
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2021年の東京パラリンピック 今年8~9月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い1年延期された。21年8月24日に開会式があり、9月5日の閉会式まで13日間の日程。22競技、539種目を実施する。販売済みのチケットはそのまま有効となる。日本勢では競泳男子(視覚障害)のエース
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...