開会式(読み)カイカイシキ

精選版 日本国語大辞典 「開会式」の意味・読み・例文・類語

かいかい‐しきカイクヮイ‥【開会式】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大会集会などの初めに行なわれる式典。
    1. [初出の実例]「陛下御親臨開会式(カイクヮイシキ)御挙行の際」(出典風俗画報‐二七五号(1903)褒賞授与式)
  3. 国会が会期の頭初に、天皇の臨席を得て行なう国会主催の式典。明治憲法では「開院式」といった。
    1. [初出の実例]「議会の開会式やら何やら、さういふ祝日が」(出典:東京の三十年(1917)〈田山花袋〉憲法発布の日の雪)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む