Besold,C.(英語表記)BesoldC

世界大百科事典(旧版)内のBesold,C.の言及

【薔薇十字団】より

…四つの基本文書とは,まず1614年にカッセルから出たパンフレット《全世界の普遍的かつ総体的改革》,並びにその付録の《薔薇十字団の伝説》,15年刊の《薔薇十字団の信条》,最後にシュトラスブルクで16年に刊行された風刺的寓意小説《化学の結婚》である。それらは,神学者J.V.アンドレーエを中心とするチュービンゲンの急進的学者グループの周辺から生まれたとおぼしく,このうち《全世界の普遍的かつ総体的改革》はギリシア学者でアンドレーエの師ベゾルトChristoph Besold(1577‐1638)による,イタリアのカンパネラ主義者ボッカリーニTrajano Boccalini(1556‐1613)の風刺小説《パルナッソス詳報》の一部の抜粋訳,また《化学の結婚》はアンドレーエ個人のみによる著作とみなされている。
[始祖伝説と活動理念]
 《薔薇十字団の伝説》によれば,始祖ローゼンクロイツは1378年ドイツに生まれ,修道院で諸学を修めてからアラビア,モロッコなど東方諸国を旅して錬金術と魔術を研究し,ドイツに帰ると7人の同志とともに教団を結成した。…

※「Besold,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android