Gainsborough(英語表記)Gainsborough

世界大百科事典(旧版)内のGainsboroughの言及

【イギリス映画】より

…(2)43年,A.ハブロック・アラン,D.リーン,R.ニームにより創立された〈シネ・ギルド〉では,ノエル・カワードが重役の地位についてカワード自身の原作による《幸福なる種族》(1944),《陽気な幽霊》(1945),《逢びき》(1945)をはじめ,《大いなる遺産》(1946),《オリバー・トウィスト》(1948),《情熱の友》等々のリーン監督作品。(3)46年から脚本家でもあるS.ボックスが主宰した〈ゲーンズバラGainsborough〉では,A.アスキス監督《激情》(1944),S.ギリアット監督《ウォタールー街》(1945),K.アナキン監督《恋の人魚》(1948),B.ノウルズ監督《三十六時間》(1949),マーガレット・ロックウッド主演の《妖婦》(1946),《赤い百合》(1947),S.モーム原作によるオムニバス映画《四重奏》(1948),ハリウッドから招いたフレドリック・マーチ主演《コロンブスの探険》(1949)等々。スリラーとメロドラマが多い。…

※「Gainsborough」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android