Juhász F.(英語表記)JuhaszF

世界大百科事典(旧版)内のJuhász F.の言及

【ハンガリー】より

…ナーダシュNádas Péter(1942‐ )は自分の文体を求め11年かけて厖大な作品《回想の本》(1986)を,エステルハージEsterházy Péter(1950‐ )は1000人をこえる作家の文章や新聞記事などをコラージュした《文学入門》(1986)を,テメシTemesi Ferenc(1949‐ )は辞書形式の2巻からなる《埃》(1986,1987)を発表している。 詩人としては,戦前から《ニュガト》にかかわったベレシュWeöres Sándor(1913‐89),新しい詩型で登場したナジNagy László(1927‐78),ユハースJuhász Ferenc(1928‐ )らがいる。 1989年の変革後,コンラードの作品が次々に刊行されるなど,変化はあるが,まだ新しい動きはみられない。…

※「Juhász F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android