Katyn(その他表記)Katyn

世界大百科事典(旧版)内のKatynの言及

【カティン事件】より

…第2次大戦初期にソ連軍の捕虜となったポーランド人将校が大量に虐殺された事件。カティンKatynはロシア西部の,スモレンスク近郊のドニエプル河畔にある森。ソ連に侵入したドイツ軍は1943年4月カティンの森で4321名のポーランド人将校の虐殺死体を発見と発表,領土問題をめぐって緊張の度を高めていたソ連とポーランド亡命政府の関係を決裂に導いた。…

※「Katyn」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む