Kinixys(その他表記)Kinixys

世界大百科事典(旧版)内のKinixysの言及

【カメ(亀)】より

…腹甲がちょうつがい状になっているものには北アメリカ産ハコガメ類Terrapeneや南アジア産アジアハコガメ類Cuoraがあり,八重山産セマルハコガメC.flavomarginataもその一種である。アフリカ産セオリガメ類Kinixysは腹甲ではなく背甲の後部寄りの1ヵ所がちょうつがい状となり,折れ曲がって甲の後方の隙間にふたをする。そして前方の隙間は堅い前肢でふさぐが,リクガメ類のすべては甲の隙間を皮骨板で覆われた柱状の四肢でふさぐ。…

※「Kinixys」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む