Konknī(その他表記)Konkni

世界大百科事典(旧版)内のKonknīの言及

【マラーティー語】より

…1960年のマハーラーシュトラ州成立後は同州(人口6000万,1981)の公用言語となる。プネー(プーナ)市を中心として話されるものが標準で,東部のナーグプルや南部のカンナダ語との境界地域ではかなり異なる方言が発達し,ゴアにいたる海岸部ではコーンクニーKonknī語がある。サンスクリットの流れをくみ,マハーラーシュトリーというプラークリット語から発展。…

※「Konknī」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む