Langobard(その他表記)Langobard

世界大百科事典(旧版)内のLangobardの言及

【ランゴバルド族】より

…ゲルマン人の一部族。ロンバルド族ともいう。紀元後5年の記録に登場する部族で,当時はエルベ川下流左岸に住んでいた。5世紀初めに南下を開始し,6世紀初めにはパンノニア(ほぼ現在のハンガリー共和国が占める地域)に進出,568年に北イタリアのロンバルディア地方に現れて,ランゴバルド王国を建設したことで知られる。王国はリウトプランド王(在位712‐744),アイストゥルフ王(在位749‐756)のときに全盛期を迎え,ビザンティン領ラベンナを併せ,ローマをも脅かしたが,774年カール大帝に敗れて滅びた。…

※「Langobard」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む