PostScript(読み)ポストスクリプト

ASCII.jpデジタル用語辞典 「PostScript」の解説

PostScript

アドビ システムズ社が開発したページ記述言語PSと略されることもある。印刷するページ内の文字や画像といったデータ、およびそれらの位置、サイズ、色などをプログラミング言語のように記述する。機種ソフトにかかわらず同じ印刷結果が得られるため、DTP分野では世界標準となっている。PostScriptを利用するには、パソコンでPostScriptに対応するソフトウェアを使用してデータを作成し、PostScriptに対応したプリンターイメージセッターで出力する。また、PostScriptのデータ形式を使うフォントPostScriptフォントといい、OCFフォントCIDフォントは、それぞれPostScriptフォントの一形態である。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のPostScriptの言及

【プログラミング言語】より

…たとえば日本の第五世代プロジェクトのために開発されたESP言語は論理型の機能に並列実行,オブジェクト指向などの機能を追加した言語仕様となっている。PostScriptAdobe社によって開発されたページ記述言語。ページ記述言語とは,画面やプリンターの印刷面にどのようなオブジェクトをどのように配置するかを記述する言語を言う。…

※「PostScript」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android