デジタル大辞泉
「PS」の意味・読み・例文・類語
ピー‐エス【PS】[Parti Socialiste]
ピー‐エス【PS】[payload specialist]
ピー‐エス【PS/P.S.】[postscript]
ピー‐エス【PS】[passenger ship]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ピー‐エス【PS】
- 〘 名詞 〙
- ① ( [英語] postscript の略 ) 手紙で追伸の部分の冒頭に記す語。二伸。追伸。
- [初出の実例]「英語の手紙は〈略〉と云ふ肉筆のP・Sを加へてゐた」(出典:歯車(1927)〈芥川龍之介〉五)
- ② ( [ドイツ語] Pferdestärke の略 ) 仕事量の単位。馬力。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
ピーエス【PS】
仕事率、工率の単位の記号。メートル法に基づくフランス馬力(メートル馬力)の記号として使われる。1PSは73.55kg・m/s。ほかに、ヤード-ポンド法に基づくイギリス馬力がある。
出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
PS【ピーエス】
仏馬力(メートル馬力)の記号。1仏馬力=735.5W。→馬力
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
PS
株式会社小学館が発行していた女性ヤング誌。おもに20代向けのカジュアル系ファッション情報を紹介。毎月1日発売。2011年11月で休刊。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 
PS
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のPSの言及
【動力】より
…現在は,kWという単位が一般的で,1HP=0.746kWである。なお,日本でよく使われたPSなる馬力単位は,75kgf・m/sであり,1PSは1HPより1%ほど小さい。
[動力測定]
動力は多くの場合回転運動の形で伝えられるので,動力を測定するには,その動力が伝達される軸のトルク(回転モーメント)を測定し,これと別に測定した軸の回転数の積として,動力を算出する。…
※「PS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 