ポストスクリプト(読み)ポストスクリプト(その他表記)PostScript

翻訳|PostScript

精選版 日本国語大辞典 「ポストスクリプト」の意味・読み・例文・類語

ポスト‐スクリプト

  1. ( PostScript ) コンピュータのページ記述言語の一つ。一ページを単位として印字するプリンターページプリンター)で印刷される文書体裁を整えるためのコンピュータ言語で、米国アドビ社が開発したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のポストスクリプトの言及

【入出力装置】より

…コンピューターからはページ記述言語と呼ばれる一種のプログラム言語によって記述された印刷データが送られる。ページ記述言語としてはアドビ社のポストスクリプトが有名だが,使用料が高価でデータ転送量が多いなどの理由によって,低価格のプリンターのなかには他の言語を使用しているものが多い。マウスmouse手を乗せて机上を滑らせてディスプレー上のポインター(しるし)を移動させることによって位置を指定するポインティングデバイス。…

※「ポストスクリプト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む