Tripetaleia(その他表記)Tripetaleia

世界大百科事典(旧版)内のTripetaleiaの言及

【ホツツジ】より

…山地の日当りのよいやや乾いた所にはえるツツジ科の落葉低木。よく分枝して横に広がり,高さ1~1.5m。葉は互生し,倒卵形または長楕円形で先がとがり,長さ3~8cm,幅1.5~3.5cm。8~9月,枝先に円錐花序をつくり,多数の白い花をつける。花柄の基部に披針形の小さな包葉がある。萼は椀状でごく浅く,5裂する。花冠は深く3裂し,裂片は狭長楕円形で強く反り返る。おしべは6本で,花糸は扁平。葯は縦に裂ける。…

※「Tripetaleia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む