advertisement(その他表記)advertisement

翻訳|advertisement

世界大百科事典(旧版)内のadvertisementの言及

【広告】より

…公共広告は公共奉仕広告ともいわれ,資源節約,環境保全,癌撲滅などの社会的な主張や運動のために行われる広告であり,意見広告もこれに含まれる。 広告に相当する英語advertising(advertisement)は,〈振り向かせる〉〈注意させる〉などという意味のラテン語advertereからきており,1655年11月の《Mercurious politicus》というニューズブックで初めて用いられた。〈広告〉という語は1872年(明治5)ころから新聞に散見され,87年ころから一般に使用されるようになったといわれる。…

※「advertisement」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む