Atticus(その他表記)Atticus

世界大百科事典(旧版)内のAtticusの言及

【暦】より

…紀年の考え方は元来ローマにはなく,ロムルスとレムスによるローマ建国の年を起点とする方法は,最初は〈建国より何年を経て〉といった相対的な示し方であったが,しだいに紀年として確立した。ただしローマ建国年は前759‐前748年の間で諸説あり,最終的にはアッティクスAtticusの算出した前753年をウァロが採用して一般化した。そのほか後代にはさまざまの紀年が考案された。…

※「Atticus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む