Back,E.(その他表記)BackE

世界大百科事典(旧版)内のBack,E.の言及

【パッシェン=バック効果】より

…原子スペクトルのゼーマン効果において,磁場を十分強くすると分裂線の構造が一定の単純なパターンに近づく現象(図)。1912年,ドイツのパッシェンLouis Carl Heinrich Friedrich Paschen(1865‐1947)とバックErnst Back(1881‐1959)が発見した。電子は軌道角運動量のほかにスピンをもつので,弱磁場での発光スペクトルは,一重項間の遷移以外は,異常ゼーマン効果と呼ばれる複雑な構造を示す。…

※「Back,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む