世界大百科事典(旧版)内のbarbeの言及
【喪服】より
…14世紀には深く頭部を包むウィーパーweeperと呼ぶ頭巾があった。16世紀には未亡人はバルブbarbeと呼ぶ,顎の下をおおう布とベールをかぶった。バルブは白麻で作られたひだの多いよだれかけ状のもので,のちに尼僧の衣服に用いられた。…
※「barbe」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…14世紀には深く頭部を包むウィーパーweeperと呼ぶ頭巾があった。16世紀には未亡人はバルブbarbeと呼ぶ,顎の下をおおう布とベールをかぶった。バルブは白麻で作られたひだの多いよだれかけ状のもので,のちに尼僧の衣服に用いられた。…
※「barbe」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...