Bislama(その他表記)Bislama

世界大百科事典(旧版)内のBislamaの言及

【バヌアツ】より

… 住民のほとんどがメラネシア人で,ほかにイギリス人,フランス人,中国人,ベトナム人などがいる。100以上もの異なった言語が話されているが,国語はビスラマBislama語(ニューヘブリデス諸島で話されるピジン・イングリッシュ)で,公用語としてほかに英語,フランス語が用いられている。首都のビラとエスピリトゥ・サント島のサント(ルガンビル)の2都市部を除けば,農村部もしくは森林で,人口の75%以上が自給自足の農耕を営んでいる。…

※「Bislama」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む