Bnam(その他表記)Bnam

世界大百科事典(旧版)内のBnamの言及

【扶南】より

…1世紀ころから7世紀前半まで,カンボジアのメコン川デルタ地帯にあったクメール族の古代王国。インド文化の影響下に興起した国であり,国名の扶南は現地音〈ブナムBnam(山の意)〉を中国語で音写したといわれる。碑文史料ではバラモンのカウンディンヤが渡来して土侯の娘ソマーと結婚して建国したと伝えている。…

※「Bnam」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む