Browallia(その他表記)Browallia

世界大百科事典(旧版)内のBrowalliaの言及

【ブロワリア】より

…コロンビア原産のナス科の多年草。和名はタイリンルリマガリバナ。高さ30cm,粗く枝を分けて,葉腋(ようえき)に径3.6cmの美しい紫色または白色の花をつける。花冠は5深裂して一見星状に見えるが,花筒部は長く花心は白い。原産地では低木状となるが,ふつう秋まき一年草として取り扱う。種まきは9~10月,小鉢に3本植えとして,フレームまたは温室で越冬させると5月から開花するが,春まきとすれば夏~秋に咲く。育苗期も開花期も雨に遭わせないように育てるとよい。…

※「Browallia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む