Candlemas(その他表記)Candlemas

翻訳|Candlemas

世界大百科事典(旧版)内のCandlemasの言及

【休日】より

…これに対して,11月1日のハローマスHallowmasは長い厳しい冬を先導する祭りであり,山野を彷徨する先祖の霊を暖かいわが家の炉辺に迎える祭りであった。この二つの祭りは一年の転機を画するものであり,両者の中間に,2月2日のキャンドルマスCandlemasと8月1日のラマス・デーLammas Dayが配置された。このような地上生活による一年の区分に対して,やがて天体の観測を通して一年を区分する方法が行われるようになった。…

※「Candlemas」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む