CFカード(読み)シーエフカード

パソコンで困ったときに開く本 「CFカード」の解説

CFカード

デジタルカメラなどで利用されるメモリーカード一種です。CFは「コンパクトフラッシュ」の略称で、カードサイズは4×3センチです。なお、同じサイズでメモリー以外の用途のカードもいろいろあり、そちらも「CFカード」と呼ばれます。超小型ハードディスクや通信用のPHSカード、LANカードなどがあります。
⇨PCカード、PHS、メモリーカード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

カメラマン写真用語辞典 「CFカード」の解説

CFカード

「コンパクトフラッシュカード」のページをご覧ください。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む