charaktēr(その他表記)charakter

世界大百科事典(旧版)内のcharaktērの言及

【人格】より

… パーソナリティという語はラテン語のペルソナpersonaに由来するといわれ,それは元来,劇中でかぶる〈仮面〉を意味していたが,その後そこで演じられる役割を意味したり,役者自身や人間のもつ性質の総体を意味するものとしても用いられるようになった。一方,日本語で性格と訳されるキャラクターcharacterという語は,もともと〈刻みこまれたもの〉を意味するギリシア語charaktērに由来し,やがて事物の標識,特性を意味するようになったといわれている。語源的なニュアンスからすれば,パーソナリティが社会的関係のなかでの役割や社会的効果の意味あいが強いのに対して,キャラクターは深く刻みこまれた内的特質の意味あいが強いという微妙なちがいがある。…

※「charaktēr」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む