Chlorophthalmidae(その他表記)Chlorophthalmidae

世界大百科事典(旧版)内のChlorophthalmidaeの言及

【アオメエソ】より

…底引網で大量に漁獲され,干物やかまぼこ材料にされる。アオメエソ科Chlorophthalmidae魚類は,全世界に3属約20種が知られる。そのうち日本産のアオメエソ科魚類としては,ほかにトモメヒカリ,ツマグロアオメエソ,ナガアオメエソ,マルアオメエソ,モンアオメエソ,オニアオメエソの6種が知られ,いずれも形態的に類似しており,かつ陸棚周辺海域の底層に生息し底引網で漁獲される。…

※「Chlorophthalmidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む