Columban(その他表記)Columban

世界大百科事典(旧版)内のColumbanの言及

【コルンバヌス】より

…フランク時代のキリスト教伝道者,聖人。アイルランドのレンスターの出身で,バンゴール修道院の修道士。コランバンColumbanともよばれる。590年12人の弟子と大陸に渡来し,ブルゴーニュの北部,ボージュの山地にアンネグレイ,リュクスイユおよびフォンテーヌの諸修道院を設立した。アイルランド的な剃髪,典礼および復活祭日算定法などでフランク教会と対立し,またブルグント分国王テウデリヒ2世の庶子への祝別拒否によって同王の母后ブルンヒルデの怒りをかい,ボージュの地を追放され,ガリア各地を放浪し,ついにはローマをめざして,ライン川を遡行した。…

※「Columban」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む