コルンバヌス(読み)こるんばぬす(英語表記)Columbanus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コルンバヌス」の意味・わかりやすい解説

コルンバヌス
こるんばぬす
Columbanus
(543?―615)

北アイルランドの修道士、聖人。590年バンゴール修道院の12名の修道士とともに、フランクのブルグント分国領のボージュ山地にリュクシーユなど三つの修道院を設立し、多くのフランク貴族の子弟を修道士として教育した。しかし、アイルランド的な異質な慣習に対するフランク教会側の反感と、ブルグント分国王テウデリクス2世の庶子に対する祝福拒否による、同王の母后ブルンヒルデの怒りとにより、603年コルンバヌスはボージュの地を追放された。ガリア各地を遍歴し、ローマに向かう途上、ボーデン湖畔のブレゲンツ北イタリアのボッビオとに修道院を設立した。ローマに達することなく、ボッビオが終焉(しゅうえん)の地となった。

[徳田直宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルンバヌス」の意味・わかりやすい解説

コルンバヌス
Columbanus

[生]543頃
[没]615.11.23.
アイルランド生れの聖人,カトリック伝道者。小コルンバと称される。ガリアにおもむいて修道院を建てたが,ケルト教会の慣習を導入したため反対を受けた。ブルグンド王によって追放されたのち,コンスタンス湖近辺で宣教,さらに北イタリアのボッビオに移り,修道生活の興隆に努めた。祝日は 11月 21日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報