世界大百科事典(旧版)内のCribellataeの言及
【クモ(蜘蛛)】より
…新疣亜目Metathelaeは篩疣(しゆう)類と無篩疣類の二つに分けられ,大部分のクモがこれに含まれる。篩疣類Cribellataeは6個の糸疣のほかに篩疣という特別の紡績器官をもつ。篩疣は卵形の小板で,これに小さい穴が多数あいていて,これより糸を出す。…
※「Cribellatae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…新疣亜目Metathelaeは篩疣(しゆう)類と無篩疣類の二つに分けられ,大部分のクモがこれに含まれる。篩疣類Cribellataeは6個の糸疣のほかに篩疣という特別の紡績器官をもつ。篩疣は卵形の小板で,これに小さい穴が多数あいていて,これより糸を出す。…
※「Cribellatae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...