DIB(読み)でぃーあいびー

ASCII.jpデジタル用語辞典 「DIB」の解説

DIB

デバイスに依存しないビットマップファイル。Windows環境で標準的に利用されるイメージファイルの1種。 DIBファイルには、ビットイメージ自体のデータに加えて、そのビットマップで利用されているカラーテーブルが組み込まれている。このテーブルにより、各ドットの色に対するRGB値が決定できる。したがって異なるデバイス(パレット状態が異なるデバイスなど)でそのビットマップを表示する場合でも、カラーテーブルのRGB値から、正しい色を表現することが可能になる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android