DNA(読み)ディーエヌエー

AIによる「DNA」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「DNA」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

遺伝学における研究と解析

  • 遺伝子組換え技術によってDNAの配列を操作し、新たな特性を生み出すことが可能です。
  • 我々のDNAは、進化の過程で多数の異なる生物種からの情報を取り込んでいます。
  • DNAシーケンシングは、生物の遺伝情報を解析し、その生物の特性を理解するための重要な手段です。
  • 遺伝子療法では、異常なDNAを修正することで、遺伝性の病気を治療しようとします。

法医学における鑑定や捜査

  • DNA鑑定は、犯罪捜査における重要な証拠の一つであり、犯人の特定に役立ちます。
  • 被疑者のDNAが現場で発見された証拠と一致すれば、その人物が現場にいたと確信することができます。
  • DNA鑑定は、失われた親子関係を確認するための確実な方法です。
  • DNAサンプリングは、捜査のために犯罪現場から採取される一部の生物学的証拠です。

ビジネスやマネジメントの比喩

  • 創業者の信念とビジョンは、我々の企業のDNAとなっています。
  • イノベーションは我々の組織のDNAの一部であり、それが我々の競争力の源泉です。
  • 我々のチームのDNAには、お客様への純粋な情熱とコミットメントが含まれています。
  • この新たな方針は、我々の企業のDNAに深く根ざしたものです。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android