ectoparasitism(その他表記)ectoparasitism

世界大百科事典(旧版)内のectoparasitismの言及

【寄生】より

… 植物の動物に対する寄生は主として細菌やウイルスで知られるが,魚につくミズカビ,鳥獣の肺につくコウジカビ属の菌,人間につくたむしや水虫などの真菌類の例もある。 動物の動物に対する寄生にはさまざまな方式があり,内部寄生endoparasitismと外部寄生ectoparasitism(ノミ,カ,ダニ,ヒルなど),一生寄生性なものと幼虫のとき(またはその一時期だけ)寄生性なものと成虫のときだけ寄生性なもの,ずっと宿主についているものと栄養をとるときだけ宿主につくもの(カ,ダニ,ヒルなど)というようなものが知られている。 内部寄生をする動物の中には2種以上の異なる宿主を必要とし,手の込んだ生活環を有するものがある。…

※「ectoparasitism」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む