elegeia(その他表記)elegeia

世界大百科事典(旧版)内のelegeiaの言及

【エレジー】より

…語源は不明であるが,小アジア系統の楽器あるいは楽曲に由来すると推測されている。ギリシア人は一般に笛の伴奏によって歌われる,六脚詩一行と五脚詩一行を交互に連ねた二行連詩からなる短詩形の詩をエレゲイアelegeiaと呼び,その形と名称は古代ローマの詩人たちの間でも踏襲されている。その詩形に盛られた内容は,古典期ギリシアにおいては多岐にわたり,政治,軍事,人生論,神観,酒,美少年などのテーマを含み,また墓碑もこの詩形をもってつづられているものが多い。…

※「elegeia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む