Enteropneusta(その他表記)Enteropneusta

世界大百科事典(旧版)内のEnteropneustaの言及

【半索動物】より

…ホヤなどの原索動物と種々の形質で似ているが,完全ではないという意味で半索動物という名が用いられている。ギボシムシが含まれる腸鰓(ちようさい)綱(ギボシムシ綱)Enteropneustaとエノコロフサカツギが含まれる翼鰓(よくさい)綱(フサカツギ綱)Pterobranchiaに分けられる。 体は一般に円筒状で体節的構造をもたず,前体,中体,後体の3部に分かれる。…

※「Enteropneusta」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む