Eriocaulon(その他表記)Eriocaulon

世界大百科事典(旧版)内のEriocaulonの言及

【ホシクサ】より

…湿地や水田にはえるホシクサ科の一年草(イラスト)。葉は線形で長さ3~8cm,根際から多数束生し,しばしば沈水状態にある。8~9月に多数の花茎を伸ばし,先端に1個ずつ白色の頭花をつける。和名は頭花を星にみたてたものである。頭花は卵状球形で径約4mm。総苞片は花より短い。少数の雄花と多数の雌花がある。いずれも長さ1.5~2mm。雄花では3枚の外花被が先端だけを残して苞状に合着し,花冠を抱く。花冠は筒状に合着した3枚の内花被からなり,中央に6本のおしべがある。…

※「Eriocaulon」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む