fauxbourdon(その他表記)fauxbourdon

世界大百科事典(旧版)内のfauxbourdonの言及

【ポリフォニー】より

… 声楽ポリフォニーchoral polyphonyが最盛期を迎えたのは15~16世紀のルネサンス時代である。15世紀前半のブルゴーニュ楽派では,イギリスで古くから発展していた3度(当時はまだ不完全な協和音程と考えられ,曲の要所での使用が認められていなかった)の用法と,大陸の複雑な対位法とが融合され,3度と6度の即興的な平行進行からなるフォーブルドンfauxbourdon(フランス語)に代表されるような,流れるような歌唱的旋律と3和音的な響きの豊かさからなる新しいポリフォニーが生まれた。定旋律も従来は低声部に置かれて,楽曲全体を精神的にも構造的にも支配していたが,これが上声に移されることによってバスが自由になり,和音進行にも新たな可能性が生じた。…

【ルネサンス音楽】より

…後者の影響をたぶんに受けて成立したブルゴーニュ楽派は,中世の形式や作曲法を一部受け継ぎながらも,新鮮な感覚と素直な芸術的表現によって,まったく新しい音楽様式を確立し,国際的活躍によってその様式をヨーロッパ各地に流布した。代表的作曲家デュファイはフォーブルドンfauxbourdon技法(3声部の楽曲において,記譜された上・下声部の間隔が6度または8度からなるように作曲されており,中声部は上声部の完全4度下を演奏する。その結果,6の和音の連続が多く生ずる)をはじめとする新しい作曲技法を案出し,定旋律やモティーフで各章の統一を図った循環ミサ曲形式によって代表される均衡のとれた楽曲構成を完成した。…

※「fauxbourdon」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android