fief(その他表記)fief

翻訳|fief

世界大百科事典(旧版)内のfiefの言及

【ゲルマン人】より

…つまり国家形成力としての貴族制と結合した従士制度が,貴族をふくむ自由民相互の忠誠的主従関係によって維持されていたという点に,いわば反国家的・私的なローマ末期の主従関係,および国家外的なケルトのそれとの相違があり,同時にゲルマン的従士制の中に,中世に入って成立する封建的主従制Vasallitätへの一つの有力な萌芽を認めることができる(封建制度)。封建制のいま一つの条件である封Lehen,fiefの授受がこれに伴わなかったのは,自生的な貴族の支配領域の狭小と,土地に対する考え方の未発達によるものである。 このような事情からみても,古ゲルマン社会には当然隷属的な農民や自由民の上に立つ大土地所有または支配が前提とされなければならないのであるが,しかしそれはそのまま中世的な独特のしくみを持つ土地領主制すなわち荘園支配を意味するとはいえない。…

※「fief」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む