Foy(その他表記)Foy

世界大百科事典(旧版)内のFoyの言及

【聖遺物】より

…聖遺物の争奪や真贋をめぐる紛議もまれではない。コンクの聖女フィデスFides(フォアFoy)の遺骸も,もとアジャンにあったのをコンクの僧が多年の辛苦の末に盗み出したものである。ベズレーの修道院は11世紀以来マグダラのマリアの骨を有して巡礼を集めたが,13世紀プロバンスのサン・マクシマンが真の骨を発見したと称して長く対抗した。…

※「Foy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む