世界大百科事典(旧版)内の《Gītā-Rahasya》の言及
【ティラク】より
…第1次大戦期から労働組合運動の推進につとめ,全インド労働組合会議の結成(1920)にも関連。主著に《ギーター・ラハスヤGītā‐Rahasya(ギーター奥義)》(1915)がある。【内藤 雅雄】。…
※「《Gītā-Rahasya》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…第1次大戦期から労働組合運動の推進につとめ,全インド労働組合会議の結成(1920)にも関連。主著に《ギーター・ラハスヤGītā‐Rahasya(ギーター奥義)》(1915)がある。【内藤 雅雄】。…
※「《Gītā-Rahasya》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」