Geomyidae(その他表記)Geomyidae

世界大百科事典(旧版)内のGeomyidaeの言及

【ホリネズミ(掘鼠)】より

…大きなつめを備えた前足と口の外に突出する門歯を使ってトンネルを掘り,おもに植物の根や球根を食べる地下生の小哺乳類。齧歯(げつし)目ホリネズミ科Geomyidaeに属する動物の総称で,34種が北アメリカに分布する。トンネル掘りに必要な首から胸にかけての筋肉がとくに大きく発達し,体は全体にがっしりして見える。…

※「Geomyidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む