GR-M(読み)じーあーるえむ

世界大百科事典(旧版)内のGR-Mの言及

【クロロプレンゴム】より

…現在ではデュポン社以外でも製造されるようになったが,その歴史の長さと知名度からネオプレンはクロロプレンゴムの代名詞のように用いられることも多い。太平洋戦争中,アメリカにおいてはGovernment Synthetic Rubber Programにより軍需用にGR‐Mの名称で量産された。日本でも1962年以降,数社で製造,販売されている。…

※「GR-M」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む