Gryps(その他表記)Gryps

世界大百科事典(旧版)内のGrypsの言及

【グリフォン】より

…コーカサス山中に棲(す)み,黄金を守るといわれている。ギリシア神話ではグリュプスGrypsといい,ゼウス,アポロン,ネメシスの車を引き,聖書ではエデンの園の門番をし,エジプトでは悪神セトの象徴,さらにバビロニア神話では水の悪魔ティアマトの信者の一人になっている。中世伝説では聖地エルサレムの〈グリフォンの爪〉は,病を治す魔力があると信じられていた。…

※「Gryps」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む