Halicystis(その他表記)Halicystis

世界大百科事典(旧版)内のHalicystisの言及

【ツユノイト】より

…生活史は特徴的で,生殖器官から泳ぎ出た多数の鞭毛を冠状にもつ遊走子は,発芽すると多核囊状の緑藻に生育する。これはかつてウミノタマHalicystisと呼ばれていたが,実は有性世代の体で,ここにつくられた雌雄の配偶子の接合子がツユノイトに生育する。最近,遊走子がウミノタマにならないで,炭酸カルシウムを蓄積する盤状に発達する生活史が見つかり,新属Pedobesiaが設立された。…

※「Halicystis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android