世界大百科事典(旧版)内のhopscotchの言及
【石蹴り】より
…石蹴りは男女ともどもの遊びとして人気を博し,洋の東西を問わず子どもの世界に定着した代表的遊びである。イギリスのK.グリーナウェーの《ゲームの本》(1889)にホップスコッチhopscotchの名称で,日本とまったく同じ遊びが記されている。【半沢 敏郎】。…
※「hopscotch」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
翻訳|hopscotch
…石蹴りは男女ともどもの遊びとして人気を博し,洋の東西を問わず子どもの世界に定着した代表的遊びである。イギリスのK.グリーナウェーの《ゲームの本》(1889)にホップスコッチhopscotchの名称で,日本とまったく同じ遊びが記されている。【半沢 敏郎】。…
※「hopscotch」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...