host(その他表記)host

翻訳|host

世界大百科事典(旧版)内のhostの言及

【寄生】より

…生物の相互関係のうち片害作用の一つ。他種の生物の身体にすみつき相手を殺さずに栄養として利用することというのが普通の定義で,寄生するものを寄生者parasite,寄生されるものを宿主または寄主hostと呼ぶ。しかし植物食の動物はこの定義にあてはまっても寄生しているとはいわない。…

【もてなし】より

…実際,日本語の〈もてなし〉に相当する英語の〈ホスピタリティhospitality〉という言葉は,ふつうこちらを意味している。hospitalityという言葉は,語源的にはラテン語のhospitalitasを経てさらに同じくラテン語のhospesにさかのぼることができるが,このhospesという言葉は,本来,客と同時に異人を表し,さらにその類義語であるhostisは異人と同時に敵を意味した。古代語のこのように多義的な意味連関は,外部の世界からやってくる異人の地位を如実に示すものである。…

※「host」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む