hyacinth(その他表記)hyacinth

翻訳|hyacinth

世界大百科事典(旧版)内のhyacinthの言及

【ジルコン】より

…【湊 秀雄】
[宝石]
 ジルコンは屈折率が高く,光輝も強いため,無色透明のものは宝石の中で最もダイヤモンドに似ている。赤みのあるものをヒアシンスhyacinthと称するが,和名の風信子石はヒアシンスに対する当て字である(ヒアシンスとは古くは青色の宝石(おそらくサファイア)を意味した言葉)。ジルコンの名は,アラビア語のzerquin(朱の意),ペルシア語のzargun(金色の意),あるいはフランス語のjargon(黄色い下等なダイヤモンドをいう)が何らかの関連をもつとされるが定かではない。…

※「hyacinth」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む